9-9. 植物細胞:TiプラスミドDNAに基づく方法
https://gyazo.com/c46126ed3d416a19ff66aa9dd02da825
次に、細菌を植物細胞に接種し、細菌がもつ目的遺伝子を含むT-DNA部分をゲノムに移す vir領域から供給される酵素がT-DNA両端のボーダー配列に作用し、DNA断片がゲノムに組込まれる https://gyazo.com/7d634ea5504ca26a8b5c7d388653a91d
Column 遺伝子工学の黎明期:日本では
最初のDNA組換え実験は1972年、アメリカ
翌1973年、コーエンとボイヤーらは当時使われ始めた制限酵素を用いてプラスミドを特定の場所で切断し、そこに特定遺伝子を含むDNA断片を組込ませ、組換えDNAが実際に大腸菌内で機能することを示した 遺伝子工学ではいかに自由に酵素が使えるかがポイントだが、1970年代半ば、日本はまだまだそのような状況にはなかった
そこで、当時九州大学の高木康敬博士が中心となり、文部省の肝いりで酵素供給を目的とした研究班がつくられた 各班員は特異とする酵素を大量に精製し、それを必要とする研究者に頒布した
酵素は1979年から宝酒造(現タカラバイオ)によって製造・発売されるようになり、まだまだ手工業的な体制ではあったが、これがきっかけとなって日本の遺伝子工学が一気に動き出したといっても過言ではない